ケアマネージャー
入社16年目M.Oさん
未経験からの入職でしたが、安心して
子育てと両立することができました。
1応募の動機、入職を決めた理由
介護支援専門員実務研修受ける際にモデルとなる利用者様を紹介していただき、初めて介護施設というところを訪れました。その時に施設長はじめ、事務所にいた方が気さくに「ついでだから研修でわからないことがあったら何でも聞いて」と声をかけてもらい、雰囲気の良い職場だな、こういう職場で働けるといいなと感じました。しかし私には介護職の経験がなく、働くのは無理だろうなと諦めていましたが、その後モデルとなって下さった利用者様から施設へ私が働いてみたいと話していたよ、と話されたのをキッカケに入職することとなりました。


2自身から見た職場の雰囲気
女性の多い職場で、仕事や家庭のこと、時には夕食の献立まで話し合うアットホームな雰囲気の、良い意味でリラックスした職場です。
3担当業務内容
介護支援専門員として担当している利用者様の自宅を訪問し、ご自宅での様子や介護サービスの利用状況、介護サービス事業所との連絡調整を行い、必要であれば新たなサービスの提案や介護保険に関する申請の代行等をしています。
また、管理者として他の介護支援専門員の業務状況や研修受講の状況、ケアマネジメントの進捗状況等を確認し助言を行っています。
4自身の今後の目標
介護分野に限らず様々な相談を受けることができ、的確なアドバイスができるよう知識を広げていきたいです。
5休日の過ごし方
子供と買い物や食事に行き、子供の話を聞いたりするのが楽しみです。またジムに行って汗を流し、体を動かしたりしています。
6入職後に一番うれしかったこと
入職時は長女が2歳ということもあり、当時は保育園から体調不良による迎えの連絡や仕事を休まなければいけないことも多かったのですが、周りのスタッフからは「娘さんの体調は大丈夫?」など、優しい言葉をかけてもらい安心して子育てをしながら仕事をすることができたことです。それは二人目の時も同様でした。家庭と仕事を両立して過ごせたことが一番うれしかったです。

1日のスケジュール例
ケアマネージャーとして働く1日をご紹介します
- 8:30
-
出社、居宅内ミーティング
- 9:00
-
利用者様宅訪問準備、家族利用者へ電話連絡
- 10:00
-
利用者訪問
- 12:00
-
休憩
- 13:00
-
訪問準備
- 14:00
-
利用者様宅訪問、担当者会議出席
- 15:00
-
訪問先での記録、今後の訪問についての電話連絡
- 16:00
-
居宅内での会議、書類作成
- 17:00
-
書類作成
- 17:30
-
退社