介護士

入社4年目K.Nさん

将来は介護の仕事がしたいという
学生時代からの希望をかなえた入職でした。

1応募の動機、入職を決めた理由

元々おじいちゃんっ子だったこともあり、中学生の頃に介護に興味が出てきました。学生時代に何度かさくらの杜へボランティアに来た時に、笑顔で働いている職員や生き生きとしたお年寄りの方を見て、やっぱり将来は介護という仕事に就きたいという思いになりました。その頃から入職したいという希望を持っていたので応募しました。

2自身から見た職場の雰囲気

分からないことや初めてのことなど丁寧に教えてくれて、アットホームな職場だと思います。

3担当業務内容

介護士なので利用者様の日々のお世話はもちろんのこと、委員会の研修、会議を取りまとめたり、利用者様がどのような生活を過ごしていくかなどを話し合うカンファレンス(担当者会議)への出席など、施設行事の担当もしています。

4自身の今後の目標

先輩方の知識、技術(スキル)を吸収し、利用者様がより良い生活が送れるお手伝いができるようになりたいです。

5休日の過ごし方

ゲームが大好きなので、休みの日はおもいっきりゲーム生活を楽しんでいます。オススメはPS5のバイオハザードなどなど。

6入職後に一番うれしかったこと

入職後思うような仕事(介護)が出来ないことがあり、先輩に注意を受けたことがあったのですが、徐々に仕事ができるようになり教えてもらったことを実践していたら、先輩から「成長したね」という言葉をもらい褒めてもらったことです。その時は嬉しくて泣きそうになりました。

1日のスケジュール例

介護士として働く1日をご紹介します【早番編】

7:00

出社、申し送り、起床介助

8:00

朝食の準備、食事介助

9:00

臥床介助(利用者様をベッドへお連れする)、排泄介助

10:00

排泄介助

11:00

休憩

12:00

昼食の準備、食事介助、口腔ケア

13:00

臥床介助(利用者様をベッドへお連れする)、書類作成(記録業務)

14:00

排泄介助、離床介助(利用者様をホールへお連れする)

15:00

おやつの準備、食事介助

16:00

退社

利用者さまはもちろん、
従業員もその家族も大切にする

女性が多い職場のため、
産休・育児休暇を積極的に推進しています。
産休・育児休暇後も子育てと仕事を
両立しやすいサポート体制を
整えているから安心して復帰できます!
たくさんのお父さん・お母さん社員が
活躍しています。