デイサービス相談員兼介護士
入社10年目S.Kさん
社会人一年目からオープニングスタッフとして入職。
子育てしながら新たな業務にも挑戦しています。
1応募の動機、入職を決めた理由
学生時代に学校で行われた施設説明会(就職説明会)に参加した時に「桜寿会」を知り、ふくろうの杜についての話を聞いたのがキッカケです。ふくろうの杜は当時開所にあたって求職活動を行っていたので、説明時からオープニングスタッフとしての説明を受けました。社会人一年目がオープニングスタッフとして不安もあり悩みましたが、説明会に来ていた施設長が優しく、法人施設を見学した際の雰囲気も良かったので、入職を決めました。


2自身から見た職場の雰囲気
年齢に関係なく、明るく和気あいあいとした雰囲気です。
3担当業務内容
デイサービスの生活相談員兼介護士として、新規利用者の契約や担当者会議への参加、ケアマネジャーからの相談窓口業務、利用者の朝夕の送迎、入浴、食事、排泄介助を行っています。
4自身の今後の目標
介護士としては11年目になりますが、生活相談員としては1年目なので生活相談員業務は慣れないことも多く、覚えることも沢山ありますが、利用者様やご家族様、ケアマネジャーとの信頼関係を更に築き、日々成長していきたいと思います。
5休日の過ごし方
家族で出かけたり、韓国ドラマを観てゆっくり過ごしています。
6入職後に一番うれしかったこと
出産を機にふくろうの杜(夜勤あり)からさくらの杜(日勤のみ)に異動させてもらいましたが、子供が体調を崩し早退する時も周りの職員から「お互い様よ」と声を掛けてもらったことです。

1日のスケジュール例
デイサービス相談員兼介護士として働く1日をご紹介します
- 8:30
-
出社、申し送り、利用者様のお迎え
- 9:30
-
入浴介助、着脱介助
- 11:30
-
相談員業務(提供票の確認等)
- 12:00
-
昼食の準備、食事介助
- 13:00
-
休憩
- 14:00
-
翌日利用する利用者様の確認
介護計画書の作成、担当者会議出席
新規利用者様の契約
- 16:00
-
その他の書類等作成
- 16:35
-
利用者様のお送り
- 17:15
-
翌日の準備
- 17:30
-
退社